Flash Player の脆弱性と対策 (APSA15-04)
車輪開発大好きおたいがです。こんにちは。( 挨拶 )
最近騒がれている Flash Player のセキュリティ情報および関連製品のアップデート情報について、お問い合わせをいただいたので、まとめてみました。
Adobe Flash Player の脆弱性対策について(APSA15-04)(CVE-2015-5122等)(APSB15-18)
最近の Flash Player ゼロデイ脆弱性
今回話題になっている脆弱性は、攻撃者が脆弱性を突いた SWF を作成して Web サイト ( 自前で作ったり、乗っ取ったりしたサイト ) に埋め込み、ActionScript を経由して閲覧したユーザーの PC を不正操作できるようです。
トレンドマイクロさんのセキュリティブログに具体的な情報が掲載されていますが、結構ヤバいですね。( 攻撃用 SWF の構築だけは私でも真似っ子できそうです )
リンクと所見を以下にまとめてみました。
CVE-2015-5119
Flash Playerのゼロデイ脆弱性「CVE-2015-5119」による標的型攻撃を国内で確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
ActionScript の Object.valueOf() メソッド悪用系
CVE-2015-5122
新たに確認されたFlash脆弱性「CVE-2015-5122」の解析 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
ActionScript の TextBlock.createTextLine(), TextBlock.recreateTextLine() メソッドを経由した Object.valueOf() メソッド悪用系 ( まさかの TLF ... )
CVE-2015-5123
新たなFlashのゼロデイ脆弱性「CVE-2015-5122」、「CVE-2015-5123」を連続して確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
ActionScript の BitmapData オブジェクトを経由した Object.valueOf() メソッド悪用系
元を辿ると、いずれも Object.valueOf() メソッドの Use After Free ( 解放後使用 ) の脆弱性を突く攻撃手法のようです。本当よく思いつきますね。
使用している Flash Player の種類の確認
2015 年 7 月 22 日現在、Adobe にサポートされている Flash Player はいくつか種類があり、ブラウザ用の Flash Player だけでも IE 版 plug-in 版 Google Chrome 版 と用意されていますので、該当する Flash Player を使用しているか確認してアップデートすることを強くおすすめします。
CVE-2015-5122, CVE-2015-5123 対応済み
各 Flash Player バージョン一覧
製品名 | アップデートバージョン | プラットフォーム | 入手方法 |
---|---|---|---|
Flash Player デスクトップランタイム | 18.0.0.209 | Windows および Macintosh | Flash Player ダウンロードセンター Adobe Flash Playerの配布 |
Flash Player 継続サポートリリース | 13.0.0.309 | Windows および Macintosh | 継続サポート |
Google Chrome 用の Flash Player | 18.0.0.209 | Windows、Macintosh および Linux | Google Chrome のリリース |
Internet Explorer 10 および Internet Explorer 11 用の Flash Player | 18.0.0.209 | Windows 8.0 および 8.1 | マイクロソフトセキュリティアドバイザリ |
Adobe Flash Player | 11.2.202.491 | Linux | Flash Player ダウンロードセンター |
ついでに Adobe 製品のセキュリティ速報もチェック
Flash Player 以外にも、Adobe Reader(Acrobat) や Adobe AIR といった SWF を読み込むことのできる ( Flash Player を内包している? ) アプリケーションがありますので、今回のようなことがあったときには、ついでに関連製品情報もチェックしておくと良いと思います。( 最近 Adobe Reader の脆弱性も新たに発見されましたし )
セキュリティ速報および情報 - Adobe
https://helpx.adobe.com/jp/security.html
また、セキュリティ情報のページを見るなり、フィードを取得するのも良いと思います。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:重要なセキュリティ情報一覧
http://www.ipa.go.jp/security/announce/alert.html#ipar_main
https://www.ipa.go.jp/security/rss/alert.rdf
まとめ
この記事を読まれてヤバいと思われましたら、速やかにアップデートすることをおすすめします。